ケアマネ試験1ヶ月前!合否を左右する今の時期のアウトプットについて

ついに2024年度のケアマネ試験まで残り40日を切りました。
残り時間が少なくなり焦っている人やそわそわしている人、中にはもう準備万端で早く試験を受けたい人もいるかと思います。
なかには、「未だに苦手なポイントがなかなか覚えられない」と苦戦している人もいるでしょう。

この記事ではケアマネ試験までの残り1ヶ月前の期間で、少しでも合格の可能性を上げられるようなおすすめのアウトプットについて解説します。

ケアマネ試験1ヶ月前ともなると、過去問に取り組めば概ね合格点に達する実力となっている人は多いかと思われます。
ただ、そのまま過去問だけを繰り返し行っているとなると、勉強というよりケアレスミスを防ぐための作業になりがちです。

それはそれで試験合格のためには非常に重要なのですが、苦手なポイントを放置したまま行うと、試験本番でも苦手部分の出題を間違えるリスクが高いままとなります。

試験は合格ラインがあるため、1点の失点が合否を分けることも多々あります。そのため、ケアマネ試験1ヶ月前、特に試験直前は苦手部分を克服し1点でも多くとって安全圏での合格を目指すための勉強を行う時期ともいえるのです。

やぴぃ

過去問の繰り返しの重要性についてはこちらの記事でも解説しているよっ

苦手を克服するといっても、具体的にどのように勉強すればいいか分からないといった人もいるかもしれません。
あくまでも一例ですが、筆者はこのようなアウトプットの方法で苦手分野(障害者総合支援法、高額介護サービス費など)を克服しました。

STEP
苦手部分の把握

過去問や問題集のなかで特に間違えやすい箇所、イマイチよく分かっていない箇所をノートにすべて書き出し、自分の苦手分野を把握します。

STEP
苦手部分の設問だけをピックアップする

過去問や問題集に掲載されている設問のうち、苦手とする箇所の設問だけを選び、ノートに書き写します。

STEP
苦手部分の設問だけを全問正解するまで行う

1回の勉強時間中に、苦手部分の設問だけを全問正解するまで行います。1問間違えたらすべてやり直しです。間違えたら必ず何が間違いだったのか確認を行います。全問正解したら勉強は一旦終わりです。

STEP
③を1日2回または3回行う

苦手部分はなかなか記憶に定着しないため、1日に数回行います。この勉強法を行う日は、他の勉強は一切しません。

STEP
全問正解が安定するようになったら5日ほど期間を空けて再度③を行う

苦手部分が記憶に定着しているかチェックするために、再度③を行います。

このアウトプットを行った結果、筆者は過去問や問題集に掲載されているような問題はすべて間違えることなく正答できるようになっただけでなく、知識としての理解が深まりました。

このアウトプットの重要点は「苦手な箇所以外の勉強は一切行わない」点です。なぜなら苦手な部分とは記憶や理解しづらい点であって、他の内容も同時に勉強してしまうと記憶や理解に集中できないためです。

苦手な箇所や間違えやすい箇所を一度抽出し、それ「だけ」に関する過去問や問題集の問題を完全に間違えなくなるまで行うことにより、短時間で効率的に苦手を克服することができます。

ここまでは苦手を克服するためのアウトプットについて解説しました。
しかし、言うは易し、実際行うとなるとそれが自身にとって難しいことだと感じる人は多いかと思います。

なぜなら、人は苦手なものや嫌いなものを避けたいという無意識で考えているためです。心理学的にこれを回避行動といいます。
苦手な箇所だけの問題に取り組むと、いつもより自分が「できない」感覚に陥ります。普段は十分理解できている箇所の問題を同時に解いているため、「自分の実力が不足している点」が合計点によって見えづらくされているのです。

そのため、紹介したアウトプットを数回行うと、嫌な気分にもなるでしょうし自信を失う可能性もあります。実際、思ったように点数が得られないと自信を無くしてしまいその部分の勉強を辞めてしまうという人は少なくありません。
ただ、集中的に苦手な箇所を勉強する時間をいつか設けなければ、試験本番まで理解があやふやなままです。

一時の不快な気分から勉強をストップさせてしまっては、試験の不合格のリスクは放置されたままとなります。できるだけ辛抱強く、合格するためと思って、試験1ヶ月前の追い込みとして取り組んでみることをおすすめします。

ここまでケアマネ試験1ヶ月前のおすすめのアウトプット法と苦手を克服するのが難しい理由について解説しました。

これを行えば合格間違いなし!実力爆伸びの脅威のアウトプット法!…などと調子の良いことは書きませんが、少なくとも失点を抑える実力は伸ばせるかと思います。
あくまでも一例ですので、独自に色々変えて試してみるのもいいかもしれません。

苦手を克服することで失点を防ぐことができるようになりますが、実際に行うとなると自分との闘いとなります。自分に負けないよう残り1ヶ月間の勉強に取り組んでみてください。

皆さまがケアマネジャー試験に合格できるよう、祈願しております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ケアマネでまんねん運営者
主に問題の作成と解説作成担当。
ケアマネジャー試験の独学による学習をサポートし、みなさんが最短で合格するため、実践問題や一問一答、解説について書いています。