第27回ケアマネ試験の解答速報を公開しています。自己採点にご活用ください。

ケアマネ1年生が絶対に見るべきおすすめのブログ2選

ケアマネを始めたばかりだと覚えることがあまりにも多くて、自分で何か色々と勉強したい!と思うことありませんか?
私は何でもかんでもすぐにweb検索するタイプなので、気になるとすぐに調べるのですがケアマネの業務のコトってあまり載ってないんですよね。

正確には、載っているけど求めているものではないことや、ストンッて理解しやすいようなweb上の読み物があまりにも少ない。

そこでケアマネについて自主的に調べたい1年生に向けて、私がまだ担当を持っていない研修期間中や通勤中に読んで勉強しているオススメのブログを2つ紹介します!

ケアマネ1年生に断っっっ然オススメのブログです。
とりあえずケアマネの仕事について勉強したかったらまずこのブログを読んでほしい。
私は会社のスマホに通信制限が生じるくらい繰り返し記事を読みました。

ベテランケアマネの佐々木羊子さんがマンガを掲載しながら業務についてわかりやすく解説してくれています。
端的で分かりやすい解説なので理解がしやすいです。

新人が陥りやすいミスだったり、ミスの防ぎ方、法改正の要点などにも触れられておりケアマネ試験勉強ではあまり学ばなかったコトが学べるブログです。
正直、ケアのまねごとさんを紹介したいがために書いたような記事といっても過言ではないため、ぜひ一度覗いてほしいっ…!

フォロワーが多い方なのでXのヒトケアさんを既にご存じの方も多いかもしれませんが、ヒトケアさんが運営しているこちらのブログもオススメです。

ケアマネの業務効率化について主に解説しているブログで、より専門的に解説しているのはこのブログだけではなかろうか?と思っています。

居宅介護支援費の逓減制が利用者44人を超えた場合と緩和されて、より多くの利用者に一定ラインの質を保ちながら支援を行っていくためには業務効率化は避けては通れない課題となりました。

もちろん事業所の方針として、従来通り35人程度までしか担当しない(させない)ところもあると思いますが、次第にそれも少なくなっていくんじゃないかな~…と予測しています。

ちょっと話が逸れましたが、要するに利用者を抱えて多忙な日々を業務効率化によってちょっとでも楽にしたい人はヒトケアさんのブログを読むといいよ!ということが言いたかったっ!

ただ、ケアマネの基本的な動きや業務を完全に覚えていないならちょっと読むのは早いかも。何事もまずは基本。事業所ごとのやり方もあるので、いくらアナログなやり方だったとしてもまずそちらをマスターしてから応用に進みましょうね。

以上、ケアマネ1年生におすすめの2つのブログでした。
ケアマネの1年目って、覚えることが多いのに何から覚えればいいか分からないって状態になりやすいですよね。
そんなときは、紹介させていただいたブログを読んでみたらヒントが見つかるかもしれません。

まだインターネットの世界には、たくさんの有益なケアマネ向けの情報がきっとあるかと思います。
もし見つけたら、ケアマネでまんねんのお問い合わせフォームからぜひ教えてくださいねっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ケアマネでまんねん運営者
主に問題の作成と解説作成担当。
ケアマネジャー試験の独学による学習をサポートし、みなさんが最短で合格するため、実践問題や一問一答、解説について書いています。