令和6年(第27回)ケアマネ過去問 福祉サービス分野の問48

問題48ソーシャルワークの視点から、支援困難事例に関する記述として、より適切なものはどれか。3つ選べ。






( ケアマネジャー試験 令和6年度(第27回) 福祉サービスの知識等 問題48)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 1,3,5

高齢者家族が支援内容に対して何度も不満を訴えたため、担当の介護支援専門員が地域包括支援センターへ相談する。

1:〇 地域包括支援センターは居宅ケアマネの困ったときの駆け込み寺的なポジションです。利用者への支援で困ったときは積極的に頼りましょう。

独居のクライエントが置く外までごみがあふれている家屋に住んでいるので、直ちに警察へ介入を依頼する。

2:× いわゆるゴミ屋敷への介入は、結構苦労することが多いケースです。警察に介入を依頼するというより、市町村、地域の保健所、地域包括支援センターに介入を依頼することが一般的です。たまに居宅のケアマネ総出で掃除を行うなんてことも…

ただいずれもクライエントの許可が必要となるため、よほどのことでない限りごみ処理などを強制的に行うことはできません。

認知症のために判断能力が著しく低下したクライエントに対して、成年後見制度の利用を検討する。

3:〇 判断能力が著しく低下した場合、成年後見制度の利用は1つの手段です。特に財産や契約に関することは成年後見制度を利用していなければ難しい場合もあります。

セルフ・ネグレクトには、配偶者からの身体的虐待が含まれる。

4:× セルフネグレクトとは、自分自身の悪い状況を意図的に放置することです。

関係する専門職、関係機関、地域住民などがチームを組んでアプローチをすることが望ましい。

5:〇 困難事例は居宅のケアマネだけでは問題解決や支援を行っていくことが難しいケースが多々見られます。関係する専門職、関係機関、地域住民などがチームを組んでアプローチをすることが望ましいです。1人で抱えてしまうと病みます。本当に。また、この世にはいくら自分が頑張って動いても全く響かない人がいるのだと悟ることも自分を守るためには大事です。

次の問題へすすむ

第27回ケアマネ試験過去問一覧へ