平成28年(第19回)ケアマネ過去問 福祉サービス分野の問58

問題58生活保護制度について正しいものはどれか。3つ選べ。






( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 福祉サービスの知識等 問題58)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 1,2,5

介護保険の介護保険料は、生活扶助として給付される。

1:〇 介護保険料は生活扶助として給付されます。なお介護保険のサービスは介護扶助から給付されます。紛らわしいポイントなので要チェックです。

介護扶助による介護の給付は、介護保険法の指定を受け、かつ、生活保護法による指定を受けた事業者等に委託して行われる。

2:〇 介護扶助は現物給付です。ざっくりと説明するならば、介護保険のサービスを利用した分の給付は利用者に金銭が支払われるのではなく、生活保護法による指定を受けた事業者が代わりに受け取ります。

被保護者が介護保険の被保険者である場合は、介護保険の保険給付より介護扶助が優先して給付される。

3:× 生活保護の扶助よりも、あらゆる制度の給付が優先して給付されます。これを補足性の原理といいます。

介護保険制度に基づく住宅改修は、住宅扶助の対象である。

4:× 介護保険制度に基づく住宅改修は、介護扶助の対象です。

医療扶助による医療の給付は、入院又は通院により治療を必要とする場合に、生活保護の指定医療機関に委託して行われる。

5:〇 医療扶助は現物給付です。選択肢2の解説と解説と内容はほぼ同様です。

次の問題へすすむ

第19回ケアマネ試験過去問一覧へ