問題50短期入所生活介護について正しいものはどれか。2つ選べ。
( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 福祉サービスの知識等 問題50)
訂正依頼・問題報告はこちら
解答をみる
正解 1,4
利用者20名未満の併設型の事業所の場合、介護職員は非常勤でもよい。
1:〇 短期入所生活介護の介護職員及び看護職員は、利用者3人につき1人以上と定められていますが、例外として利用定員が20人未満の併設事業所は介護職員を非常勤としてもいいと定められています。
すべての利用者について、短期入所生活介護計画を作成しなければならない。
2:× 利用日数が3日以内の予定の利用者は短期入所生活介護計画を作成しなくてもよいとされています。
短期入所生活介護計画は、居宅サービス計画を作成した介護支援専門員が作成しなければならない。
3:× 短期入所生活介護計画は、短期入所生活介護事業所の管理者が作成するものと定められています。居宅介護支援事業所のケアマネジャーは作成しません。
ただし必ずしも管理者が作成しなければならないわけではなく、短期入所生活介護事業所にケアマネジャーが配置されている場合には、その者に計画の取りまとめを行わせてもよいとされています。
災害等のやむを得ない事情がある場合には、利用定員を超えた短期入所生活介護が認められる。
4:〇 災害や虐待などやむを得ない事情がある場合には、利用定員を超えて利用者を受け入れることが認められています。
緊急短期入所受入加算と認知症行動・心理症状緊急対応加算は、同時に算定できる。
5:× 緊急短期入所受入加算は、居宅サービスに位置付けられていない利用者を受入れしたときに算的できる加算です。認知症行動・心理症状緊急対応加算も、端的に言えば居宅サービスに位置付けられていない認知症の者を受入れたときに算定できる加算です。
この2つは同時に算定することができません。