平成28年(第19回)ケアマネ過去問 福祉サービス分野の問48

問題48メゾ・ソーシャルワーク(集団援助)について、より適切なものはどれか。3つ選べ。






( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 福祉サービスの知識等 問題48)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 3,4,5

メンバーの中に共通の問題を発見し、共感することは、孤立感や悲壮感を解消することにはつながらない。

1:× 集団援助は、共通の問題を発見し、孤立感や悲壮感を解消する機能が期待できます。

援助を受ける立場にあるメンバーは、他人を援助するという立場にはなれない。

2:× デイサービスを利用している人が、別の福祉の現場で援助者として活動しているということもあります。他人を援助する立場になれないということはありません。

集団として活動するという体験で、グループの力の大きさを理解することができる。

3:〇 1人で解決することが困難な問題でも、グループでその問題の解決に取り組むことで心理的に楽になるということがあります。そういった経験を通して、グループの力を理解することができます。

一人ではできない活動に仲間とともに取り組むことで、できるようになった喜びを体験することができる。

4:〇 設問通りです。

他のメンバーの行動を観察することは、自分の問題について新たな見方を獲得する機会となる。

5:〇 設問通りです。

次の問題へすすむ

第19回ケアマネ試験過去問一覧へ