問題38訪問看護について正しいものはどれか。3つ選べ。
( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 保健医療サービスの知識等 問題38)
訂正依頼・問題報告はこちら
解答をみる
正解 2,4,5
ターミナルケア加算は、死亡日にターミナルケアを実施した場合に加算できる。
1:× 訪問看護のターミナルケア加算は、死亡日および死亡日前の14日以内に2日以上ターミナルケアを行った場合に算定することができます。
介護保険の要介護者であっても医療保険の訪問看護の対象となるのは、厚生労働大臣が定める疾病、急性増悪時及び精神障害である。
2:〇 介護保険は医療保険より給付が優先されるため、要介護者は通常、介護保険の訪問看護の適用となります。ただ、厚生労働大臣が定める疾病を有す場合や、急性増悪時および精神障害がある場合には医療保険の訪問看護の適用となります。
厚生労働大臣が定める疾病についてはこちらのページをご覧ください。(※外部リンク)
主治医から交付される訪問看護指示書の有効期間は、3か月以内である。
3:× 訪問看護指示書は6ヶ月以内が有効期限です。特別訪問看護指示書の場合には14日以内となります。
緊急時訪問看護加算では、利用者・家族は、24時間連絡を取ることができる。
4:〇 緊急時訪問看護加算を取得している訪問看護事業所は、24時間連絡体制が整えられている事業所です。医療ニーズが高い利用者に対しては、基本的にこの加算が算定されている事業所を利用者に勧めます。費用を抑えたい利用者に対してはこの加算が算定されていない事業所を勧めるなど、訪問看護の加算は居宅のケアマネジャーの知識と情報量が試される重要な知識です。
ケアマネジャーとして仕事をする予定ならば早めに覚えておきましょう。
訪問看護師でも、薬剤管理を行うことができる。
5:〇 訪問看護師でも服薬カレンダーのセットなどを行うことができます。