平成28年(第19回)ケアマネ過去問 保健医療分野の問30

問題30次の記述について、より適切なものはどれか。3つ選べ。






( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 保健医療サービスの知識等 問題30)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 1,3,4

慢性心不全に用いられるジギタリス製剤や認知症治療薬は、食欲不振の原因になることがある。

1:〇 ジギタリス製剤や認知症治療薬は副作用として食欲不振があります。服薬している人で食欲不振を訴えている人に接するときは、薬の副作用である可能性も念頭に置いておかなければなりません。

高齢者は、口渇の訴えが多いので、水分の過剰摂取に注意する。

2:× 高齢者は口の渇きを自覚しない人も少なくなく、体内の水分貯水量も少ないため脱水に注意する必要があります。

嚥下障害の有無を把握するには、食事の所要時間、むせや誤嚥の有無、姿勢等を観察する。

3:〇 嚥下障害の評価は食事の所要時間、むせや誤嚥の有無、姿勢等を観察します。その他にも食形態や口腔の状態の観察も行います。

経口維持加算は、多職種による食事の観察や会議を行い、経口維持計画を作成し、管理栄養士等により栄養管理を行った場合に算定する。

4:〇 経口維持加算は施設サービスで算定できる加算です。算定要件の概要は選択肢の通りです。

高齢者では、ADLの低下よりも、小腸における消化や吸収機能の低下が著しい。

5:× 省庁における消化機能、吸収機能は一般に老化の影響を受けにくいと言われています。ADLは老化の影響を受けやすく、緩やかに低下する人もいれば、何かをきっかけに急激に急激に低下する人もいます。

次の問題へすすむ

第19回ケアマネ試験過去問一覧へ