平成28年(第19回)ケアマネ過去問 介護支援分野の問24

問題24居宅介護支援の開始について適切なものはどれか。3つ選べ。






( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 介護支援分野 問題24)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 2,3,4

時期は、要介護認定後である。

1:× 居宅介護支援の開始時期は、必ずしも要介護認定後というわけではありません。認定の判定待ちの段階で居宅介護支援を行うことは珍しくありません。

利用申込者の同意を得なければならない。

2:〇 居宅介護支援を提供するにあたっては、原則として本人の同意が必要となります。

あらかじめ、苦情処理の体制について説明しなければならない。

3:〇 居宅介護支援の契約時に苦情処理の体制については説明を行う必要があります。

障害者施策の相談支援専門員を介して依頼が来る場合がある。

4:〇 来る場合もありますが、そこまで多いわけではありません。

入院患者については、退院後でなければならない。

5:× 入院中に居宅介護支援の契約を結び、退院後すぐにサービスが開始できるよう支援することは珍しくありません。そのためインテークやアセスメント、居宅サービス計画原案の作成などは利用者の入院中でも行われます。

次の問題へすすむ

第19回ケアマネ試験過去問一覧へ