第28回介護支援専門員実務研修受講試験の解答速報公開中!

ケアマネ試験頻出問題保健医療サービス分野問22

問22:ターミナルケアについて、より適切なものはどれか。3つ選べ。

解説をみる

正解 2,4,5

在宅で看取りを行う場合には、呼吸停止の瞬間に医師が立ち合う必要がある。

1:× 必ずしも呼吸の停止の瞬間に医師が立ち会う必要はありません。

歯科医師は死亡診断書を作成することができる。

2:〇 日本で人の死亡診断書を作成することができのは、医師及び歯科医師だけです。ただし歯科医師が作成できるのは、自身の歯科診療に関連する死の場合のみです。

介護保険の特定施設では、ターミナルケアは提供できない。

3:× 特定施設でもターミナルケアを行っている施設はあります。禁止されているわけではありません。

グリーフケアとは、遺族の悲嘆への配慮や対応を行うことである。

4:〇 グリーフケアとは、死別などによって深い悲しみを抱えた人に対し、その悲しみを乗り越えていけるよう支援することです。エンゼルケアもグリーフケアの1つです。

エンゼルケアは、遺族の悲嘆への配慮のために行う。

5:〇 設問通りです。