解説をみる
正解 2,3,4
ノロウイルスの消毒には、低濃度のエタノールを用いる。
1:× ノロウイルスの消毒には次亜塩素酸ナトリウムを用いるのが一般的です。
標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。
2:〇 設問通りです。
高齢者の肺炎球菌ワクチンの複数回接種は、5年以上の間隔をあけて行うことが推奨されている。
3:〇 設問通りです。肺炎球菌ワクチン接種は毎年ではないため注意しましょう。
感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。
4:〇 設問通りです。
インフルエンザに罹患した者が職場に復帰する場合は、治癒証明書を提出する法的な義務がある。
5:× 治癒証明の提出は法的義務ではありません。感染拡大防止のために学校や企業が独自に行っています。