解説をみる
正解 1,4,5
ネブライザーは気道を加湿し端を出しやすくするために用いる機器である。
1:〇 設問通りです。ぜん息の患者が医療機関で行う吸入がネブライザーを用います。
尿路にストーマを増設することはない。
2:× 直腸ストーマがメジャーなのでイメージしづらい人もいるかもしれませんが、ストーマは尿路にも増設することがあります。その名の通り尿路ストーマです。
末期がんの疼痛コントロールに用いられる麻薬の主な副作用として、下痢がある。
3:× 疼痛コントロールに用いられる麻薬の主な副作用は便秘です。
在宅経管栄養法では、カテーテルを定期的に交換する必要がある。
4:〇 設問通りです。チューブの劣化の防止や感染症対策などで定期的に交換する必要があります。
在宅酸素療法では、機器の周囲2m以内で火器を使用してはならない。
5:〇 在宅酸素療法中は火気厳禁です。2m以内で火器を使用すると死亡事故につながるおそれもあるため、絶対に使用してはなりません。