令和7年度ケアマネ試験の模試開催中!昨年より大幅に採点と解説をブラッシュアップ!

ケアマネ試験頻出問題介護支援分野問16

問16: 要介護認定の認定調査について正しいものはどれか。3つ選べ。

解答をみる

正解 2,3,4

新規認定調査は原則として地域包括支援センターの職員が行う。

1:× 新規認定調査は原則として市町村職員が行います。例外として市町村事務受託法人に委託し行われることもあります。

被保険者が遠隔地に居住している場合、その被保険者が居住する市町村に調査を嘱託することができる。

2:〇 設問通りです。ただし嘱託できるのは認定調査であって、他の認定業務(判定など)を嘱託することはできません。

地域密着型介護老人福祉施設は、更新認定に係る認定調査を行うことができる。

3:〇 更新認定調査は、新規認定調査と異なり市町村職員以外の者も行うことができます。そのため介護老人福祉施設や地域密着型介護老人福祉施設は更新認定に係る認定調査を行うことができます。

認定調査表の基本調査項目に、「買い物」は含まれる。

認定調査表の基本項目に、「金銭の管理」は含まれない

4、5: どちらも項目に含まれています。

認定調査票の基本項目は厚生労働省HPにありますのでよろしければご覧ください。認定調査は委託で行うことがあるため、試験が終わったらこちらのwebサイトを覗いてみてもいいかもしれません。管理者は大変助けられました。