問題41高齢者の特性について、より適切なものはどれか。3つ選べ。
( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 保健医療サービスの知識等 問題41)
訂正依頼・問題報告はこちら
解答をみる
正解 3,4,5
老年症候群に対しては、できる限り安静や臥床が必要である。
1:× 老年期症候群に対して安静や臥床は逆効果です。活動の機会を増加させるなどし、
せん妄は、原因や誘因を取り除いても消失しない。
2:× せん妄は意識障害の1つで、原因や誘因を取り除けば消失することがあります。
体重減少、疲れやすい、身体活動レベルの低下、握力低下、歩行速度低下の5つの要素のうち、3つ以上あればフレイル(虚弱)と定義される。
3:〇 フレイルの判断基準は選択肢の通りです。3つ以上当てはまるとフレイル、2つ以上当てはまるとプレフレイルと判断します。
サルコペニア(加齢性筋肉減少症)は、運動器全体の機能低下をきたすことがある。
4:〇 サルコペニアは運動器全体の機能低下をきたすことがあります。日本の高齢者のおよそ15%がサルコペニアになっていると言われています。
加齢により、最近の出来事に対する記憶が低下していくことが多い。
5:〇 加齢による記憶力の低下は、最近の記憶、つまり短期記憶が低下する傾向があります。