平成28年(第19回)ケアマネ過去問 保健医療分野の問37

問題37薬剤について、より適切なものはどれか。2つ選べ。






( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 保健医療サービスの知識等 問題37)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 4,5

肝機能が低下している場合は、薬剤の代謝速度が速くなる。

1:× 肝機能が低下している場合には、薬剤の代謝速度は遅くなります。

口腔内で溶けるOD(Oral Disintegrant)錠は、口腔粘膜からそのまま吸収される薬剤である。

2:× OD錠は口の中ですぐに溶けますが消化管で吸収されます。口腔粘膜から吸収されるのは舌下錠です。

薬剤は、主に便として排泄される。

3:× 薬剤は主に尿として排出されます。

麻薬は、口渇の原因となり得る薬剤である。

4:〇 疼痛コントロールで用いられる麻薬は、口の渇きや便秘を招く可能性があります。

上半身を起こし、多めの水で薬を服用することが、食道潰瘍の予防につながる。

5:〇 薬剤が食道に張り付くと、食道潰瘍の原因となります。予防するためには上半身を起こしたり多めの水で薬を飲んだりと、スルッと胃部まで運ばれるようにしましょう。

次の問題へすすむ

第19回ケアマネ試験過去問一覧へ