平成28年(第19回)ケアマネ過去問 介護支援分野の問13

問題13指定地域密着型サービス事業者について正しいものはどれか。3つ選べ。






( ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 介護支援分野 問題13)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 1,4,5

認知症対応型共同生活介護計画は、介護支援専門員でなくても作成できる。

1:〇 認知症対応型共同生活介護計画は、ケアマネジャー以外にも認知症介護実践者研修を修了した者が作成できます。

小規模多機能型居宅介護の管理者は、介護の職務に従事してはならない。

2:× 居宅サービスの管理者は、その業務に支障がない場合、他の職務に兼務することができます。

公募指定をするときは、市町村の条例で定める基準に従って選考する。

3:× 公募指定をするときは、厚生労働大臣が定める基準に従って市町村長が選考します。

事業の設備及び運営に関する基準は、市町村の条例で定める。

4:〇 地域密着型サービスの設備基準や運営基準は、厚生労働大臣が定める基準をもとに市町村ごとの条例で定めます。

認知症対応型通所介護事業者には、定期的な避難訓練が義務付けられている。

5:〇 認知症対応型通所介護事業者は、定期的に避難訓練を行う必要があります。介護保険法単独では具体的な頻度について定めはありません。

次の問題へすすむ

第19回ケアマネ試験過去問一覧へ