令和2年(第23回)ケアマネ過去問 介護支援分野の問24

問題24特別養護老人ホーム入所中のAさん(98歳、女性)は、食事摂取量が激減し、全身衰弱が進行している。発語も困難で、意思疎通も難しい。嘱託医の判断では、Aさんはターミナル期の状態であるとのことであった。Aさん及びその家族の入所時の意思は、「最期まで施設で暮らしたい」とのことであった。この場合の対応として、より適切なものはどれか。2つ選べ。






( ケアマネジャー試験 令和2年度(第23回) 介護支援分野 問題24)
訂正依頼・問題報告はこちら

次の問題へすすむ

解答をみる

正解 3,5

看護職員が作成した看取り介護計画があるため、施設サービス計画は作成しない。

1:× 看取り介護計画が作成されているからといって施設サービス計画を作成しなくてもよいということはありません。

Aさんと家族の意向は明らかなので、改めて面接をせずに、介護支援専門員が単独でターミナル期の施設サービス計画を作成する。

2:× 入所当初からの入所者本人のニーズに変化が生じている可能性もあり、本人、家族にアセスメントを行い施設サービス計画に反映させます。

看取りに対する家族の意思を確認するため、介護支援専門員がAさんの家族、嘱託医、生活相談員等との面談の日程調整を行う。

3:〇 設問通りです。

Aさんの意思を尊重し、最期まで介護職員が単独で看取りの介護を行った場合は、看取り介護加算を算定できる。

4:× 看取り介護加算は医師、看護職員、生活相談員、介護職員、介護支援専門員等が共同して、入所者等に十分な説明を行い、合意を得たうえで最期を迎えられるように支援した場合に算定することができます。

終末期の身体症状の変化や介護の状況等を記録し、医師、看護職員、介護職員、介護支援専門員等による情報の共有に努める。

5:〇 設問通りです。

次の問題へすすむ

第23回ケアマネ試験過去問一覧へ