問題2地域福祉や地域共生社会について正しいものはどれか。3つ選べ。
( ケアマネジャー試験 令和5年度(第26回) 介護福祉分野 問題2)
訂正依頼・問題報告をする
解答をみる
正解 2,3,5
市町村は、包括的な支援体制を整備するため重層的支援体制整備事業を実施しなければならない。
1:× 重層的支援事業とは、近年で複雑化・多様化した困難や生きづらさ、ニーズを解決するために創設された、「市町村において、すべての地域住民を対象とする包括的支援の体制整備を行う事業」です。
この事業は、市町村の必須事業ではなく、任意事業とされているため、「実施しなければならない」は誤りです。
市町村は、市町村地域福祉計画を策定するよう努めるものとする。
2:〇 設問通りです。市町村地域福祉計画は市町村老人福祉計画と一体のものとして策定されなければなりませんが、策定は義務ではなく努力義務です。
3 地域共生社会とは、子供・高齢者・障害者等のすべての人々が地域、暮らし、生きがいをともに創り、高め合うことができる社会のことである。
3:〇 設問通りです。地域共生社会とは、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えて繋がることにより、住民一人一人の暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会のことです。
4 介護保険法に基づく地域支援事業等を提供する事業者が解決が困難な地域生活課題を把握したときは、その事業者が自ら課題を解決しなければならない。
4:× このような場合は、事業者だけで抱え込まず、地域ケア会議を開催し多職種や地域住民と協力して課題の解決を図っていくなどの解決方法があります。地域全体で問題の把握・解決を図るのが、地域ケアシステムの考え方です。
5 高齢者と障害児・者が同一の事業所でサービスを受けやすくするための共生型サービスは、介護保険制度と障害福祉制度の両方に位置付けられている。
5:〇 設問通りです。共生型サービスとは、介護保険サービスと障害福祉サービスの両方を同一事業所で提供できるようにした制度です。これも地域共生社会の考え方がもたらしたものの1つです。